開室時間・会費

開室時間:火曜日・金曜日 14:30-19:00

 対象年齢:3歳~社会人

 

会費(税込):月額(1教科あたり)

幼児・小学生7700円  中学生8800円  高校生9900円

※入会金は不要です。

 

※英語学習開始時には、専用リスニング機器「E-Pencil」6,600円(税込)をご購入いただきます。

 


学習教科

公文では算数・数学、英語、国語の3教科から好きな教科を学習できます。最初はスラスラできる教材からスタートし、やがては学年を越えて進んでいきます。得意な科目は学年を越えてどんどん進んでいきましょう!苦手な科目は、つまずいたところをクリアして、得意な科目にしていきましょう!

英語

英語を学習姿勢からしっかり指導!英検対策もしています。

英語教員免許状を取得したり、大学で英文学を専攻したりした指導者・スタッフがいるので、英語指導には自信があります!!

英語も日本語と同じまずは耳から英語を学ぶことが大事です。 聞けない英語は話せません!耳からたくさんの音を聞き、その音を「意味のある言葉」として認識することが最初のステップです。公文では、E-Pencilで、ネイティブスピーカーの発音にいつでも触れられます。まずは土台となる「聞く力」を固めることで、無理なく英語を「話す力」を伸ばすことができます

算数

公文には計算問題が多いのはどうして?それはずっと数学を得意教科にしてもらうためです。 中学・高校と進むにつれて、計算力が不足しているために数学が苦手教科となるケースは少なくありません。 レベルが高くなるほど、計算は単純作業ではなく、思考力を要するものになっていきます。しかし、「素早く正確に計算できる力」の土台があれば、十分に考える時間と余裕が生まれます!じっくり考える力を身につけてほしいからこそ、あえて「計算力を十分高める」ことに絞り込んだ内容になっているのです。

国語

国語は、すべての学びの基礎となる教科です。新しいことを学ぶときには、「読んでわかる力」が不可欠です。また、学んだり考えたりしたことを伝えるには、「言葉を使って文を組み立てる力」も必要です。 算数の文章題や英語の読解にも「読んでわかる力」や「言葉を使って文を組み立てる力」力が必要になります。 公文では、たくさんの言葉や文章に触れながら、高い読解力を養います。